【患者さんに優しい予防歯科】エアフローでクリーニングしながらむし歯や歯周病予防

query_builder 2023/07/17

皆さま、こんにちは。
川崎市の歯医者「ひとみ歯科こどもおとなクリニック」です。
 
むし歯や歯周病予防のためには、毎日のセルフケアだけではなく、予防歯科でのケアが欠かせません。
歯ブラシやフロスが入りにくい部分は、むし歯や歯周病になるリスクが高いので、予防歯科で定期的にケアをしましょう。
 
当院で行っている「エアフロー」によるクリーニングは、セルフケアでは取りきれない汚れを歯面を傷つけずに除去し、むし歯や歯周病を予防します。
エアフローによる歯に優しくて効果的な予防ケアで、むし歯や歯周病から大切な歯を守りましょう。    

なぜ歯医者でのクリーニングが必要なの?

毎日きちんと歯磨きをしていても、むし歯になることがありますよね。
それは、毎日のセルフケアだけでは、むし歯や歯周病の原因となるプラーク(歯垢)を完全に除去することが難しいからです。
そのため、定期的に歯科医院でクリーニングを受けることが大切なのです。  

プラークとは

プラークは、食べ物の残りカスが歯の表面について細菌が繁殖したものです。
食後8時間程度でプラークができるといわれ、プラークの中には、1mgあたり1億個以上もの細菌が含まれています。  


(出典:厚生労働省e-ヘルスネット-歯周病とは より) >

 

 

プラークがむし歯や歯周病に与える影響

プラークの中に存在する細菌は、糖質を養分にして、酸を出します。
酸によって歯が溶かされ、崩壊した状態が、むし歯です。
通常は、唾液に含まれるカルシウムやリン酸が酸を中和し、溶けた部分の修復を絶えず行っています。
しかし、長期間プラークがついたままの状態になると、崩壊と修復とのバランスが崩れ、むし歯になるのです。  

プラークが硬くなった歯石は歯磨きでは除去できない

歯周病は、歯周ポケットに溜まったプラークが歯ぐきに炎症を引き起こすことから始まります。
また、プラークは歯石の原因にもなります。
歯石は、プラークが石灰化して硬くなったもので、自分でとることができません。
毎日のセルフケアで、プラークがつかないようにするのが基本ですが、完全に取り除くことはできないので、定期的な歯科医院でのクリーニングが必要なのです。    

当院における予防歯科のクリーニング

当院の予防歯科では、エアフローによるクリーニングを行っています。
ジェット水流を用いて微粒子パウダーを吹きつけ、バイオフィルムと呼ばれる細菌のかたまりや着色汚れを除去します。
 
パウダーの粒子が非常に細かく、直接、歯に器具を当てないので、歯の表面を削ったり傷をつけたりする心配もありません。
歯面の広範囲に吹きつけるので、クリーニングの時間も30〜40分程度と短時間で済みます。
 
「患者さんの歯に優しい」治療内容であり、なおかつ、高いクリーニング効果を発揮します。    

エアフローのメリットとは?どんな人におすすめ?

エアフローのメリットは、

・歯の表面の汚れを効率的に除去し、歯本来の白さに近づけることができる
・従来のクリーニングに比べて、歯面を傷つけるリスクが低い
・従来のクリーニングに比べて、しみや痛みが少なく、治療時間も短い

などです。
 
着色汚れが気になる、むし歯や歯周病予防をしたい、負担の少ない治療を希望しているなど、予防歯科に関心の高い方はもちろん、定期的に念入りなクリーニングをしたいと考えている方にもおすすめです。    

エアフローによる予防は「ひとみ歯科こどもおとなクリニック」へ

JR川崎駅から徒歩圏内で、川崎鶴見臨港バス「貝塚」停留所からすぐの「ひとみ歯科こどもおとなクリニック」の予防歯科では、エアフローによるクリーニングや、PMTC(歯石・歯垢除去)を行っております。
 
「歯の着色汚れをキレイにしたい」「毎日のお手入れだけではむし歯予防ができているか不安がある」などのお悩みは、「ひとみ歯科こどもおとなクリニック」へご相談ください。
 
当院へのご予約は、お電話か、Webで24時間受け付けております。
気になる症状がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。  


当院へのアクセスはこちら >

----------------------------------------------------------------------

ひとみ歯科こどもおとなクリニック

住所:神奈川県川崎市川崎区新川通4-13 MGエステート川崎 1階

----------------------------------------------------------------------